2021桔梗を振り返る

カテゴリー │ひとりごと

2021桔梗を振り返る
OG戦や練習試合も含め、56試合で49勝5敗2分けの戦績で終わった2021年の掛川桔梗女子ソフトを、素人がざっくりと振り返ります。

例年だと2月3月と遠征に行き、他県のチーム状況を確認しながらチーム強化を図る。ところが今年もコロナ禍で他県との試合は出来ず、OGや県内チームの協力で練習試合を行い、チーム強化に取り組んだ。ここまででOG戦や新津連合さんに敗れ4敗。

自分たちの実力が未知数のまま臨んだ春の全国大会。初戦に苦戦したもののタイブレークの勝利で勢いに乗り、同時優勝ながら嬉しい初優勝。

https://kikyojoshisoft.hamazo.tv/e9097456.html
↑掛川桔梗激闘譜

夏の全国大会県予選も兼ねた県大会とナガセケンコー旗杯を圧倒的な強さで優勝したものの、浜松市長杯の準決勝で新津連合さんに敗戦。

https://kikyojoshisoft.hamazo.tv/e9210730.html
↑2021浜松市長杯 二日目

宮崎での全国大会では厳しい戦いの連続だったが、エースの力投を攻撃陣が援護し、大会無失点で夏も初優勝。

https://kikyojoshisoft.hamazo.tv/e9220590.html
↑全国大会宮崎 大会の感想①桔梗

靜甲静岡スバル杯は中止となってしまい残念だったが、男子チームも出場するSBSマイホームセンター杯の西部予選で優勝し出場権をつかむと、決勝大会でも勝ち抜いて初優勝。

https://kikyojoshisoft.hamazo.tv/e9278558.html
↑2021SBS杯西部地区予選 準決勝以降 所見

https://kikyojoshisoft.hamazo.tv/e9303045.html
↑ 2021SBS杯決勝大会 所見

その後掛川大会や三栄杯などでも優勝し、浜松市長杯で敗れてからは無敗の成績で2021シーズンを終えた。

今年の桔梗は強かった。スーパーな投手に堅い守備陣。多彩な攻撃で何番からでもチャンスを作り、得点力も高かった。コロナ禍で十分な練習や試合経験を積めないチームが多い中で、多くの選手が低学年の頃からソフトボールをしていて、四年生の頃からチームの中心にいた六年生らが男子チームや全国の相手に堂々とした戦いが出来たことに驚きはないが、それにしてもすごい結果を残したなと思った2021年でした。

https://kikyojoshisoft.hamazo.tv/e9310459.html
↑2021出場大会結果

一年間お疲れ様でした。


同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
メッセージ
メッセージ(2022-01-16 21:39)

卒団、おめでとう
卒団、おめでとう(2022-01-16 17:23)

まもなく卒団式
まもなく卒団式(2022-01-14 07:13)

週末の過ごし方
週末の過ごし方(2022-01-08 07:00)

寒波と第6波
寒波と第6波(2022-01-07 07:00)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2021桔梗を振り返る
    コメント(0)